MENU
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
オフィシャルサイト
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 住み続けられるまちづくりを

住み続けられるまちづくりを– tag –

  • サステナブルなと取り組みを取り上げる販促EXPO
    取組事例

    アップサイクルシステム「SUS cycle」でエコグッズも企業ブランド力もアップ【アイグッズ】

    今回は、SDGsへの取り組みにおいて注目を集めるアップサイクルで、様々なグッズ製造を実施している「アイグッズ」社をご紹介します。 アイグッズ社は、百貨店外商やアパレル、化粧品などのノベルティや製品資材を企画生産されており、昨今高まるSDGsへの関...
    2023年4月15日
  • パーソルグループのドローンの取り組み
    取組事例

    【パーソルプロセス&テクノロジー株式会社】ドローンで災害対応 自治体と連携したフロー作成と人員確保でスムーズな対応目指す

    広島県神石高原町は、コンサルティングやシステム開発事業を展開する「パーソルプロセス&テクノロジー株式会社」と連携し、災害時にドローンを活用した対応フロー構築および人材選定を開始しました。 【ドローンを活用した災害対応に関する講習】 高原町...
    2022年5月10日
  • 大崎町の企業版ふるさと納税
    取組事例

    【鹿児島県大崎町】町独自のリサイクルシステムで国内外SDGsに貢献

    鹿児島県大崎町は、町独自のリサイクルシステムを生み出しSDGsにおける課題に向けた取り組みを展開しています。 【リサイクルシステム「大崎システム」】 大崎町は、独自に展開するごみのリサイクルシステムとして「大崎システム」を実施しており、住民や...
    2022年5月10日
  • SDGs未来都市
    SDGsを学ぶ

    自治体が取り組む「SDGs未来都市」とは?

    今回は、「SDGs未来都市」と呼ばれる評価制度について簡単にまとめてみます。 【「SDGs未来都市」を知る】 「SDGs未来都市」とは政府が自治体ごとに、SDGsへの取り組みの貢献度を評価する制度です。具体的にSDGs未来都市についてご紹介する前に、その誕生...
    2022年4月21日
  • 国連のロゴ
    取組事例

    日本から41カ国・地域および3テーマの活動に1億3千万ドル超の支援

    今回は、日本がSDGs課題達成のために支援する拠出金についてまとめてみました。 【【UNDP】日本政府から160億円の拠出金 SDGs課題につながるプロジェクトへ活用】 国連開発計画(UNDP)は、日本政府から約1億3,673万ドル(約160億円)の拠出金を受けたと...
    2017年10月7日
1

カテゴリー別にみる

  • SDGsを学ぶ
  • お知らせ
  • ニュース
  • 取組事例
SDGs17の課題別にみる
つくる責任つかう責任 (6) エネルギーをみんなにそしてクリーンに (7) ジェンダー平等を実現しよう (3) パートナーシップで目標を達成しよう (4) 住み続けられるまちづくりを (5) 安全な水とトイレを世界中に (1) 平和と公正をすべての人に (1) 気候変動に具体的な対策を (4) 海の豊かさを守ろう (3) 貧困をなくそう (2) 質の高い教育をみんなに (1) 陸の豊かさも守ろう (1) 飢餓をゼロに (5)
人気のコンテンツ
  • SDGsの課題
    世界と日本、それぞれの視点から見るSDGsの問題点
    SDGsを学ぶ
  • ヤンマーと梅の花の取組図
    ヤンマー×梅の花バイオコンポスターで食材ロス削減目指す
    取組事例
  • SDGsのイラスト
    SDGsのロゴなど公式デザインの使用方法とその注意点
    SDGsを学ぶ
  • SDGsとは
    SDGsって何?概要とその必要性
    SDGsを学ぶ
  • つむぎのロゴ
    「アップサイクル」設立で、廃棄され続ける紙資源や間伐材をアップサイクル
    取組事例
サイトリンク
  • ホーム
  • 運営協力
  • お問合せ
沢村愛弓
SDGsプロデューサー
企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。

野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はバルクホールディングスグループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。

© SDGsプロデューサー 沢村愛弓