SDGsプロデューサー沢村愛弓– Author –

SDGsプロデューサー
企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。
野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はデータセクショングループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。
-
世界と日本、それぞれの視点から見るSDGsの問題点
SDGsへの関心が高まる中、その必要性や内容に疑問を抱えている方も一定数いるのも事実です。今回は、SDGsにもたれている問題点に焦点を当て、世界と日本それぞれに分類してご紹介します。少しでもSDGsに関する問題と疑問が解消できれば嬉しいです。 【SDGs... -
【アクプランタ】植物自身が乾燥や高温への耐性を高める 「バイオスティミュラント」で世界の農業課題に取り組み
アクプランタ株式会社が、農業資材「バイオスティミュラント」を活用し、第三者割当増資により得た1億5千万円の資金を国内外の農業分野を中心とした課題に取り組むとのことです。SDGsにつながる事業が資金調達をしやすい世界になってほしいものです。 【バ... -
【三井不動産】4つの施策と7,000億円規模の事業拡大でSDGs課題達成目指す
三井不動産株式会社は、SDGs課題解決や社会環境へも配慮した事業拡大計画を発表しました。 【三井不動産ロジスティクスパークによる事業展開】 三井不動産社は、昨今のSDGsや脱炭素社会の目標、人口減少やEC市場拡大に伴う労働力不足を問題提起。こうした... -
【Panasonic】SDGs貧困の解消支援 2022年度支援対象団体の募集実施
Panasonic社は、国際社会共通課題である「SDGs(Sustainable Development Goals)」への取り組みを展開しています。その一環として、同社が展開する支援プログラム「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」の2022年度対象団体募集を実施するとのこ... -
【外食SX】未来型飲食店経営でSDGs や食に関する問題解決目指し改名
飲食店経営者団体「外食5G」は、団体名を「外食SX(エスエックス)」に改めSDGs はじめとする食に関する問題解決に向けた取り組みを実施すると公表しました。 【外食産業に止まらない活動指針】 外食SXは、2019年3月から起ち上げ「未来型飲食店経営」実現... -
【乾汽船×サステナブル・ラボ】SDGsを「見える化」 温室効果ガス排出しない「ゼロエミッション」に貢献期待
SDGsに関わるデータサイエンティストやコンサルタント業を展開している「サステナブル・ラボ株式会社」は、外航海運事業社「乾汽船株式会社」と連携した地球温暖化に関するSDGs課題への取り組みを実施すると公表しました。 【問題提起】 乾汽船社は、地球... -
【学研教育みらい】SDGsへの関心持てる「素材であそぼう!シリーズ」発表
小中学校向け教科書を中心に展開する「株式会社学研教育みらい」は、「素材であそぼう!シリーズ」の発売を発表しました。おもちゃに使用される素材を通して、子どもたちがSDGsへの興味や関心をもてるような商品とのことです。 【素材であそぼう!シリーズ... -
【ユナイテッドピープル】法人向け映画配信サービスでSDGsを学ぶ
映画配給事業を中心に展開する「ユナイテッドピープル株式会社」は、法人向けSDGs映画オンライン配信サービス『cinemo.biz(シネモ・ドット・ビズ)』を開始すると公表しました。 【cinemo.bizについて】 ユナイテッドピープル社は、cinemo.bizの特徴とし... -
【パーソルプロセス&テクノロジー株式会社】ドローンで災害対応 自治体と連携したフロー作成と人員確保でスムーズな対応目指す
広島県神石高原町は、コンサルティングやシステム開発事業を展開する「パーソルプロセス&テクノロジー株式会社」と連携し、災害時にドローンを活用した対応フロー構築および人材選定を開始しました。 【ドローンを活用した災害対応に関する講習】 高原町... -
【鹿児島県大崎町】町独自のリサイクルシステムで国内外SDGsに貢献
鹿児島県大崎町は、町独自のリサイクルシステムを生み出しSDGsにおける課題に向けた取り組みを展開しています。 【リサイクルシステム「大崎システム」】 大崎町は、独自に展開するごみのリサイクルシステムとして「大崎システム」を実施しており、住民や...