MENU
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
オフィシャルサイト
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. 取組事例
  3. 【三井不動産】4つの施策と7,000億円規模の事業拡大でSDGs課題達成目指す

【三井不動産】4つの施策と7,000億円規模の事業拡大でSDGs課題達成目指す

2022 12/27
取組事例
2022年5月10日 2022年12月27日
三井不動産ロジスティクス
沢村愛弓

三井不動産株式会社は、SDGs課題解決や社会環境へも配慮した事業拡大計画を発表しました。

目次

三井不動産ロジスティクスパークによる事業展開

三井不動産社は、昨今のSDGsや脱炭素社会の目標、人口減少やEC市場拡大に伴う労働力不足を問題提起。こうした問題に対応するため、同社が展開する竣工稼働施設である「三井不動産ロジスティクスパーク」に4つの施策を適応させるとのことです。

2012年から開始されたロジスティクスパークの稼働7件でしたが、2025年には海外も含め合計53件が起ち上げられる予定です。これら事業拡大による、総投資額は約7,000億円になる見込みとのことです。

物流業界に取り巻く課題へ4つの施策

SDGsや環境問題、市場、労働環境などへの対応策として、三井不動産社が掲げた4つの内容は以下の通りです。

サステナビリティへの取り組み

太陽光発電設備や蓄電池による自然エネルギー活用
ロジスティクスパーク共用部分をすべて再生可能エネルギーに変更

最新の物流DX技術の提供

車両管理や三辺計測、スペースの利用状況可視化などのシステムを導入し倉庫内業務効率化。

多様化するテナントニーズに対応

IT環境の活用増加や新型コロナウイルス感染症などニーズへの対応として、データセンター事業の強化や、新たに「冷凍・冷蔵倉庫」、「アーバン型倉庫」の展開を開発

感染症対策の強化

飛沫、喚起、消毒・除菌、感染者検、知抗菌などの対策を、センサーやカメラなどのシステムで実施

同社はロジスティクス事業を通して、既存の枠にとらわれない価値づくりで物流ビジネスを推進し、サステナブルな暮らしに貢献するとのことです。

【参考URL】

三井不動産グループ
三井不動産ロジスティクスパーク」次の10年を見据えサステナビリティと物流DX化を推進し、社会課題の解決へ 三井不動産 ニュースリリース
取組事例
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【Panasonic】SDGs貧困の解消支援 2022年度支援対象団体の募集実施
  • 【アクプランタ】植物自身が乾燥や高温への耐性を高める 「バイオスティミュラント」で世界の農業課題に取り組み

この記事を書いた人

SDGsプロデューサー沢村愛弓のアバター SDGsプロデューサー沢村愛弓

SDGsプロデューサー

企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。

野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はバルクホールディングスグループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。

関連記事

  • お米のおもちゃシリーズでSDGsへの貢献を目指す
    「お米のおもちゃ」がフードロスや海洋プラスチック問題に貢献
    2023年5月15日
  • お茶の葉もSDGsへ
    バイオ炭で温暖化対策 伊藤園社の大規模茶園で評価取り組み始動
    2023年4月30日
  • サステナブルなと取り組みを取り上げる販促EXPO
    アップサイクルシステム「SUS cycle」でエコグッズも企業ブランド力もアップ【アイグッズ】
    2023年4月15日
  • つむぎのロゴ
    「アップサイクル」設立で、廃棄され続ける紙資源や間伐材をアップサイクル
    2023年3月30日
  • ジェンダー平等を voicy
    音声プラットフォームサービス配信でジェンダー平等を目指す「Voicy」
    2023年3月15日
  • ヤンマーと梅の花の取組図
    ヤンマー×梅の花バイオコンポスターで食材ロス削減目指す
    2023年2月28日
  • リロバケーションズの自動車充電器
    EV自動車充電器で「本気で実行SDGsプロジェクト」【リロバケーションズ】
    2023年2月15日
  • マイボトルの普及及び使用済みステンレス製ボトルの再資源化の促進に関する協定
    タイガー魔法瓶が本社を置く「大阪府門真市」と連携し、海洋ごみ削減へ!マイボトルの普及と使用済みステンレス製ボトルの再資源化に関する協定を締結
    2023年1月31日

カテゴリー別にみる

  • SDGsを学ぶ
  • お知らせ
  • ニュース
  • 取組事例
SDGs17の課題別にみる
つくる責任つかう責任 (6) エネルギーをみんなにそしてクリーンに (7) ジェンダー平等を実現しよう (3) パートナーシップで目標を達成しよう (4) 住み続けられるまちづくりを (5) 安全な水とトイレを世界中に (1) 平和と公正をすべての人に (1) 気候変動に具体的な対策を (4) 海の豊かさを守ろう (3) 貧困をなくそう (2) 質の高い教育をみんなに (1) 陸の豊かさも守ろう (1) 飢餓をゼロに (5)
人気のコンテンツ
  • SDGsの課題
    世界と日本、それぞれの視点から見るSDGsの問題点
    SDGsを学ぶ
  • ヤンマーと梅の花の取組図
    ヤンマー×梅の花バイオコンポスターで食材ロス削減目指す
    取組事例
  • SDGsのイラスト
    SDGsのロゴなど公式デザインの使用方法とその注意点
    SDGsを学ぶ
  • SDGsとは
    SDGsって何?概要とその必要性
    SDGsを学ぶ
  • つむぎのロゴ
    「アップサイクル」設立で、廃棄され続ける紙資源や間伐材をアップサイクル
    取組事例
サイトリンク
  • ホーム
  • 運営協力
  • お問合せ
沢村愛弓
SDGsプロデューサー
企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。

野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はバルクホールディングスグループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。

© SDGsプロデューサー 沢村愛弓

目次