SDGsプロデューサー沢村愛弓– Author –

SDGsプロデューサー
企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。
野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はデータセクショングループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。
-
浄水カートリッジリサイクルの効果と取り組み 持続可能な開発目標を実現する日本トリム
SDGs(持続可能な開発目標)は、国連が掲げる2030年までに達成すべき17の目標で、世界の持続可能な発展を目指す取り組みです。これらの目標は、地球上の課題に取り組むための包括的な枠組みを提供しています。 今回ご紹介するのは、電解水素水整水器製造販... -
発送箱の可能性を広げる アースダンボールのミラプリがもたらす新たなビジネスチャンス
今回は、埼玉県で行われた「彩の国埼玉環境大賞」で優秀賞を受賞した「アースダンボール」社の取り組みを通して、どのような活動が評価されているのかについて紹介します。 【受賞したアースダンボールの取り組みとは?】 アースダンボールはダンボール製... -
歴史と未来を繋ぐ丸ノ内ホテル SDGsと国際女性デーの特別な一週間
日本の「丸ノ内ホテル」は、SDGsを推進する一環として、「国際女性デー」に向けた特別な取り組みを展開するとして公表しました。 【国際女性デーへの取り組みと黄色の装飾に込められた女性のエンパワーメント】 3月1日から8日までの8日間、丸ノ内ホテルは... -
耐久性とリサイクルを兼ねそろえた「新スチール缶」登場 1Day Steel Cupとは?
総合容器メーカー「大和製罐」社は、循環型社会の構築に向けた新しい製品「1Day Steel Cup」を発表しました。1Day Steel Cupはスチール缶と同じ製法で作られており、缶用鋼板から製造されたことで何度でもリサイクルが可能な特長を持っています。 【1Day S... -
CO2排出量を約70%にカットできる「リペア皿」導入 【札幌パークホテル】
グランビスタ ホテル&リゾート社が経営するホテル「札幌パークホテル」において破損した食器を再生し、持続可能な選択を促進することで、地球環境への影響を減らすことを目指した取り組みが開始されたそうです。 【リペア皿の特徴と今後の可能性】 新たな... -
2月16日(金)開催!無料セミナーのお知らせ
2024年2月16日(木)に「従業員と共に進むSDGs経営とは~変革の時代、企業価値最大化に向けて~」のセミナーを開催いたします。企業にとって重要なステークホルダーである「社員」を巻き込み、SDGsの推進・達成をどのように推進するべきかについて、自主調... -
新システム導入で分譲マンションが太陽光発電電力を活用、電気料金低減に貢献
2023年12月14日、阪急阪神不動産株式会社は、分譲マンション「ジオ神戸三宮」において太陽光発電システムを活用した新システムを導入すると公表されました。同システムの導入により、電力を住戸内で消費可能となり、電気料金の低減につながるとのことです... -
廃棄予定の果実や皮をアップサイクル 「りんごレザー」トートバッグ登場【長野市】
地域産業支援および活性化事業を展開する「レッドホースコーポレーション」社は、地域創生を支援する活動の一環として、長野県長野市のふるさと納税事業を2019年度からサポートしています。 【「りんごレザー」を使用したトートバッグ制作企画】 長野市は2... -
SDGsに沿った関連食品・飲料の受容性は? ~前編~
株式会社MSSはSDGs関連の自主調査を行っています。2023年9月に行った第1弾の調査では、SDGsに配慮した食品や飲料に対する購入意向の高さと、その意向が高い層の特性について調査しています。どんな調査結果なっているでしょうか? 続きはこちらから! SDGs... -
TIS社が新ログ構法でウッドデザイン賞2023受賞 デジタル加工データ使い運搬コスト・環境負荷低減を実現
国内大手のシステムインテグレーター「TIS(TIS株式会社)」は、「WOOD DREAM DECK」プログラムにおける小屋サウナ製作で、新しい構法「ITaLOG(イタログ)」がウッドデザイン賞2023ライフスタイルデザイン部門を受賞しました。この受賞は、地域の森林資源...