福知山市とパナソニックグループは、共同で環境に配慮した「環境配慮型学校給食食器」を製品化、2023年9月4日より市内小中学校での使用が開始されました。
環境配慮型学校給食食器の完成と導入
同食器の製品化の経緯は、福知山市がパナソニックグループのエコマテリアルへの取組と高い技術力に着目し、福知山市独自のヒノキ間伐材を素材に植物由来の給食食器製品化を打診。
パナソニックの合意により、環境に配慮した食器の開発と環境教育への取り組みがスタートしました。
食器には市内のヒノキ間伐材6トンが採用され、パナソニックが開発した植物繊維(セルロースファイバー)を高濃度で複合する最先端技術で安全性や利便性、耐久性、小中学生が使いやすいかなどのテストと改良により完成しています。
環境配慮型学校給食食器の完成後には福知山市立惇明小学校で導入セレモニーが開催されており、学生たちは二酸化炭素軽減や土砂崩れ予防につながる間伐への知識や、森林環境の重要性、市内のヒノキが食器になるまでの製造過程を学んだそうです。
万博を通して世界へ
2023年9月4日より市内小学校14校、中学校9校で環境配慮型学校給食食器が実際に導入されており、約6,700名の児童、生徒、教職員が使用しています。
今後の展開として、すでに登録されている「大阪・関西万博」の「共創チャレンジ」を通して国内外へ取り組み内容を発信、地域の課題解決と持続可能な社会の発展に貢献するとしています。
【参考記事】