観光と食分野の人材育成を支える連携協定 京都府と大和学園のSDGs

観光と食分野の人材育成を支える連携協定 京都府と大和学園のSDGs

2024年3月25日、京都府と学校法人大和学園が「観光と食分野における人材育成等の連携・協力に関する協定」を締結しました。

沢村愛弓

双方で綿密な連携・協力のもと、互いの人的・物的資源を最大限に活用して、京都観光アカデミーを核とした観光や食分野における人材の育成を図ることとされています。
さらに、学生の柔軟な発想により京都観光を推進するとともに、食文化を次世代に継承することを目指しているとのことです。

目次

協定とSDGsのつながり

具体的な連携事項としては、観光と食分野の魅力発信や人材育成(リカレント教育含む)、学生の発想を活用した京都観光の推進と食文化の継承が挙げられています。
例えば、学生レストランや製菓・製パンショップでの府内産食材活用や府立高校で栽培・収穫した食材の活用、府域の魅力発信などが具体的な取り組みとして挙げられています。
この連携協定はSDGsの第4目標である「質の高い教育をみんなに」に寄与しています。
大和学園は、栄養、医療・福祉、調理、製菓・製パン、食育、ホテル・ブライダル・ツーリズムといった多岐にわたる領域で教育を提供しており、人材育成に焦点を当てています。
この連携を通じて、学生が幅広い分野で高度な専門知識とスキルを身につけ、社会に貢献できる人材となることが期待されます。
観光と食分野における人材育成は、SDGsの第8目標「働きがいも経済成長も」にも繋がっており、観光産業や食関連産業は地域経済を支えた雇用の創出にも大きく貢献しています。
この協定によって、人材育成が促進されることで、地域経済の活性化や雇用の増加が期待できそうです。
さらに、食文化の継承や次世代への継承は、SDGsの第12目標「つくる責任、つかう責任」にも関連しています。
地域の食材や文化を活かしながら、持続可能な食の供給チェーンを築くことが重要です。
学生の柔軟な発想や創造力を活用して、地域の食文化を次世代に継承し、持続可能な食の推進に貢献する取り組みになるでしょう。

観光産業における人材の育成への可能性

京都府の西脇知事は「観光産業における人材の育成を図ることを目的とした連携・協力に関する協定締結の場を迎えられたことについて、田中理事長様に、心より感謝の意を表したい。」と述べています。
また、田中理事長も、「観光と食分野における人材の育成・成長を図ることを目的とした連携・協力に関する協定締結の場を迎えられたことについて、西脇知事に心より感謝申しあげる。」と述べており、この協定を通じて観光と地域社会との調和を図る持続可能な京都観光の振興に貢献したいとの意向を示しています。この協定は、京都の観光と食文化の発展に向けた重要な一歩となり、地域経済・雇用・文化・環境など様々な分野を横断する好循環を生み出すことが期待されています。

【参考記事】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000549.000071969.html

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SDGsプロデューサー

企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。

野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はデータセクショングループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。

目次