MENU
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
オフィシャルサイト
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
SDGsプロデューサー 沢村愛弓
  • トップ
  • 記事一覧
    • ニュース
    • SDGsを学ぶ
    • 取組事例
  • SDGsとは?
  • 当サイトについて
  • 運営協力
  • お問合せ
  1. ホーム
  2. keiの執筆記事

kei– Author –

keiのアバター kei
  • つむぎのロゴ
    取組事例

    「アップサイクル」設立で、廃棄され続ける紙資源や間伐材をアップサイクル

    最近設立されたアップサイクルに取り組む団体がありました。様々な企業が連携して取り組む形も増えてほしいですね。 【】 2023年2月7日、「一般社団法人アップサイクル」という団体が設立されました。 アップサイクルは、利用可能な資源であるにも関わらず...
    2023年3月30日
  • ジェンダー平等を voicy
    取組事例

    音声プラットフォームサービス配信でジェンダー平等を目指す「Voicy」

    今回はジェンダー平等を目指す音声プラットフォームの取組について取り上げてみます。 【ジェンダー平等に関する意識調査を実施】 音声市場・ボイステック業界のリーディングカンパニー「Voicy」社は、同社が提供する音声プラットフォームサービス「Voicy...
    2023年3月15日
1

カテゴリー別にみる

  • SDGsを学ぶ
  • ニュース
  • 取組事例
SDGs17の課題別にみる
つくる責任つかう責任 (10) エネルギーをみんなにそしてクリーンに (13) ジェンダー平等を実現しよう (4) パートナーシップで目標を達成しよう (5) 住み続けられるまちづくりを (7) 安全な水とトイレを世界中に (1) 平和と公正をすべての人に (1) 気候変動に具体的な対策を (8) 海の豊かさを守ろう (3) 貧困をなくそう (2) 質の高い教育をみんなに (1) 陸の豊かさも守ろう (1) 飢餓をゼロに (5)
人気のコンテンツ
  • SDGsの課題
    世界と日本、それぞれの視点から見るSDGsの問題点
    SDGsを学ぶ
  • SDGsのイラスト
    SDGsのロゴなど公式デザインの使用方法とその注意点
    SDGsを学ぶ
  • 大豆ミートの利用は市場にも受け入れられ増えてきている。
    代替肉【大豆ミート】への意識調査結果 認知度は97%に
    取組事例
  • ヤンマーと梅の花の取組図
    ヤンマー×梅の花バイオコンポスターで食材ロス削減目指す
    取組事例
  • 飢餓がなくならない一方で大量生産され大量破棄される食ロス
    飢餓をなくすために考えるべきこととは?
    SDGsを学ぶ
サイトリンク
  • ホーム
  • 運営協力
  • お問合せ
沢村愛弓
SDGsプロデューサー
企業や自治体が推進するあらゆる分野のSDGsをサポート。新しい視点でのSDGsをプロデュースすることが得意。

野菜ソムリエとして様々な媒体の料理監修やレシピ開発、編集業務に携わる中でSDGsに出会い、その魅力と重要性に気づいてSDGsの勉強をはじめる。現在はバルクホールディングスグループ株式会社MSSで「SDGsプロデューサー」として活動中。

© SDGsプロデューサー 沢村愛弓